アメリカ転勤妻 ケイの生活ブログ

2016年夏からロサンゼルスに駐在員の妻として住み、2017年にニューヨークへ引っ越しました。海外引越の準備で必要なもの、検索しても解決法が見つからなくて困ったこと、生活して楽しかったことなどをご紹介しています。2年の短期赴任なので、長期滞在の方との違いはありますがご参考まで。

アメリカでバスタブのパイプが詰まる~自分で髪の毛詰まりを直す方法&製品~

浴槽の流れが完全に悪くなり、シャワー後に水が流れ切るまで30分かかるようになってしまいました。。普段なら管理人を呼んで直してもらうのですが、先日アパートの別の住人もトイレかお風呂の排水口を詰まらせたらしく、その後、「今度流しを詰まらせたら、費用負担してもらうからね!」というレターが入った矢先だったのです。。
話は逸れますが、パイプが詰まることは、「Clogged pipe, Clogged drain」「The drain at sink/bathtub clogged」などと言います!

これは、自分で解決しなければ!と思い、まず99セントショップで、「Pluger(プランジャー=トイレのスッポン)」を買って挑戦!したけど、びくともしません。。つまりこれは、「髪の毛詰まり」ではないかと。。そこでTargetで「Drano MAX GEL」(税込み約$5)を購入して試すことに!店員さんがこのメーカーがメジャーだからとオススメしてくれました。よくよく見たら、日本でもお馴染みのSC Johnson!f:id:kay34:20170803142229j:plainf:id:kay34:20170803142232j:plain

使い方はとっても簡単

  1. ボトルの半分量をパイプにゆっくり注ぐ→この時点ですでに流れが改善
  2. 15分~30分待つ
  3. お湯でパイプを洗い流す

これで完全にすっきりです感動的なくらい簡単につまりが解消するので、なぜスッポンで頑張ったのかと思っちゃうくらいです。。ちなみに、この洗浄剤を使うときに、プランジャーを使ってはいけません!液体が跳ねると危険だからだと思います。
実は私、一度キッチンの野菜くずなどを流す、「Disposer(ディスポーザー)」も詰まらせたことがあるのですが、このときは、ビニール手袋を手にはめて、プランジャーの様な要領でパイプに手を突っ込んでスッポンスッポンしたら流れるようになったのです!!なので、アメリカは一家に一台プランジャーですね!!笑 ぜひ皆さんも、トイレやお風呂のパイプが詰まったら、試してみてはいかがでしょうか^^

ロサンゼルス・ビバリーヒルズの英語教室(ESL) ~愉快な先生と豪華なセレブリティとお友達~

ロサンゼルスには星の数ほど語学学校があります!!留学するならF1ビザが発給されるフルタイムの英語学校ですし、駐在員の奥様で時間がない人や、私のようにF2ビザの人には、図書館や公民館で無料もしくは格安で行っているESL(English as a second language、英語教室)がオススメです☆

私の住まいは、Mar VistaというCulver Cityに近いエリアなので、はじめにCulver City Adult Schoolに行ってみたのですが、ここはとても人気!当時、私のレベルのクラスが満席で断念。受付の方がとても優しいので受講したかったのですが、月に5日程度休むと次月から受講できない(キャンセル待ちの人に席を譲るためだそうです)というルールもあり、日本の友達が来ることの多い私は、休みがちなので諦めることに。。
そこで、もう少し条件が緩く、「会話」を重視したクラスのある学校を探していた時、友人が教えてくれたのが、このEnglish classes for adults Beverly Hillsでした。
週3回(月・火・木)の開講で、午前に初級(9:00~11:00)と中級(11:15~13:15)の文法クラス、午後に会話とリーディングのクラス(13:30~15:30)があり、約2か月半(約27レッスン)で、$200前後と格安。また最低出席日数がないので、サボりがちな私だけでなく、子育て中のお母さんや不規則な仕事をされている方も多く通っています。
一人で教えている先生は元女優で、発音の修正にも力を入れおり、クラスメイトにも海外から来た俳優さん、モデルさんなどもいて、とても賑やかです♬
私は午後の会話のクラスを取り、とても役立つ知識を教えてもらいました^^

オススメですので、授業の見学(Webに掲載されている先生の連絡先に事前にメールするとスムーズです)やWEBからの授業のお申込みも可能ですので、ぜひご参考にされてください!! クラスのレベルの詳細はこちらです。場所は 255 South Lasky Drive, 3rd floor Instructional Building Beverly Hills 90212(2017年9月以降に変更になる可能性もあります)です。周囲に無料のストリートパーキングがたくさんあるので、車でも通学可です^^

ロサンゼルス・Santa Monica Collageで習い事 ~地元の人とも触れ合える貴重な場~

「駐在員の妻がすることベスト5☆」を私の先入観で挙げてみると、①英会話②ゴルフ③ヨガ④駐妻で遊ぶ&旅行⑤出産&子育ての5つではないかなぁと!特に⑤は日本でも大変なのに、ご両親がおらず、旦那さんも仕事で精一杯なので、不慣れな土地で更に時間を取られるようです。(その替わり、ママ友の交流も多いそうです)
当の私は、前に話したように、F2ビザなので仕事もできず、子供もおらず、週3日通う語学学校以外は時間を持て余しているため、「そうだ!習い事をしよう!!」と思いつき、前々から習いたかった「水彩画」をサンタモニカカレッジで習うことにしました^^

Community Education Santa Monica College. professional development, skills building, enrichment and fitness classes

<アート・自己啓発系>

<健康系>

  • 乗馬
  • ダンス
  • ヨガ
  • バスケットボール など

<学習系>

Santa Monica Collageの生涯学習講座というのでしょうか。たまに説明会もBundy Campusで開かれていて、大人が平日夜や休日に通えるコースがたくさん開かれていて、なおかつ、値段がお手頃♬
私は、日曜の水彩画を取ったのですが、先生も生徒もとてもやさしく、英語が不自由な私にも、文字通り手とり足とり、分かるまで教えてくれたり、話しかけたりしてくれます!生徒同士が話している内容に耳を澄ませていると、生活に密着した情報も知ることができ、水彩画以上にそちらが楽しくて通えていると言っても過言ではありません^^
初めは緊張してしまうかもしれませんが、ぜひオススメですので、何かまず一つ、クラスを取ってみたらいかがでしょうか!?

ロサンゼルスで靴・カバンを買う~Daily Useオススメショップ~

アメリカで生活をしていると何かと出費がかさみます…おしゃれをしたいけど旅行者が行くようなブランド物はなかなか買えない!!そんな方にリーズナブルで可愛い靴や鞄を買えるお店をご紹介!

  • DSW Designer Shoes Warehouse:靴、カバン、帽子、アクセサリーなどが安く買えます!そういうと変なデザインなのでは?と思うかもしれませんが、日本人が好きそうなデザイン、履き心地のいい靴が豊富。そもそもの価格が安い上に、ディスカウントコーナーもあります。フォーマル、スニーカー、パンプス、サンダルなど様々な靴が揃っているので、好きなものが見つかるはず!(私は下のお店よりも好き…)
  • ROSS:アメリカのどこでもあるディスカウントストア。Micheal Kors、Kate Spadeなどのブランド鞄がすごく安く買えるなど、掘り出し物がたくさん!雑然としている感が否めず、毎回品揃えが違うので必ず好きなものがあるとは限りませんが、探検するには最適!
  • Payless Shoes:私は通りかかったことしかありませんが、と~~っても安い靴屋さんです!ロサンゼルスの気候に合ったサンダルなど買うのがいいのではないでしょうか!

  • TOMS® :ロサンゼルスの靴ブランドと言えばTOMS!Venice Beach近くのAbbot kinney streetにはカフェも併設したおしゃれなショップがあり、靴も$60前後とリーズナブル。子供、男性の靴もあるので、ぜひチェックしてみてください!

  • Nordstrom rack:アメリカ旅行の通なら誰でも知っている、デパートのNordstromのアウトレット品を扱う店舗です。カバンは必ずたくさん置いてありますが、靴は店舗によりけりで充実してない場所もあります。でも時計、香水、ボディ用品、コスメのみならず、男性向け衣類、スポーツ用品など宝探し感覚で見つけることができます☆(2017/09追加)
  • Foot Locker:男性の靴もご紹介!日本で言うABCマートでしょうか。各種スポーツブランドのスニーカーやスポーツウェアが充実したお店で、ショッピングセンターなどにも入っています!
  • Marshalls:洋服とカバン、日用品がメインだけど靴も売っています☆ブランド品が格安で手に入るなど、宝探しのようなワクワク感があります。私が好きな店舗は、Culver CityのWest field近くにある店舗です。ここは他の店舗より整頓されていて広いので、商品が見やすくて大好きです!
  • TJ Maxx:Marshallsと似てるな~と思っていたら、同系列の会社みたいです。Marshalls同様の品ぞろえで、掘り出し物が見つかるかも!

私は車でブラブラしていて靴屋さんを発掘することがあるので、ぜひ皆さんも町中の靴屋さん・カバン屋さんを楽しんでみてはいかがでしょうか^^

アメリカのCostco/コストコでタイヤを交換する~ヨセミテの手前でパンク編~

やってしまいました。ロサンゼルスからヨセミテに行く途中、車のタイヤがパンクです…日本から来た両親との楽しい旅行中の緊急事態。どう乗り切ったかをご紹介!

パンクは不幸なことでしたが、いろんな幸運も重なり乗り切ったので、まず経緯から。
(読み飛ばしても構いません)パンクする一昨日前にタイヤの空気圧が低い表示が出たので、空気を入れました。二日後、ヨセミテ手前のフレズノに着いた頃、車の空気圧センサーがまた点灯したので、「あれ、おかしいな?」ということで、近くのガソリンスタンドで昼食を買いがてらタイヤを点検することに。(祝日で飲食店が閉まっていたので、渋々ガソスタで昼食)。この時、夫は同行しておらず、車関係の仕事をしている父が頼み。点検すると、後輪1本からあり得ないくらい空気が抜けていることを発見!一昨日空気を入れたばかりなのにおかしい!!ということで入念にチェックすると、かすかにプシューっという音が…空気を入れたおかげで聞こえたけど、入れなかったら分からないくらいで、本当にここに止めてよかったと!幸いスペアタイヤもあり、ガソリンスタンドでスペースがあったこともあり、ここでタイヤを交換することに。ガソリンスタンドのレジのおじさん、通りすがりのお兄さん達も心配する中、父の活躍によって、無事スペアタイヤに替えたのでした。だがしかし、この日は祝日、コストコ(アメリカではコスコと発音します)すら閉まっており、タイヤを買いに行けません。ということで、「ヨセミテまであと2時間!このままスペアタイヤで2日過ごそう!!」という賭けに出て、無事2日間の山間部ドライブを乗り切ったのでした。

ここからが本題です!ヨセミテをエンジョイした後、サンフランシスコへ行く途中にあるコストコで、タイヤを交換することに。我が家の車は、「HONDA Fit」でアメリカ郊外ではメジャーな車ではないので、念のため事前に電話をして在庫を確認。Costco tire center:Tires & Auto | CostcoGoogle mapで検索して、近隣のコストコを探してみてください。「I’m looking for a pair of tire for HONDA Fit 2013. Could you please check your inventory?」などと聞くと「Which size?」などと聞き返されるので(どうやらサイズは相手のPCで調べられるようですが、確認のため聞かれます。)、タイヤサイズを答えます。タイヤ側面に書いてある「175/~~」みたいな数字です。在庫が何本あって、価格がいくらかを教えてもらったのでいざコストコへ!!

最高速度50mile/hのゆっくり走行で2時間かけてCostco Tire Centerに到着!タイヤ交換専用の駐車場に止め、お店の中に。Fit用のBrigestoneタイヤ1本が$89で、なぜか電話で聞いたのより安かったです。タイヤはバランスを取る必要があるので、2本か4本でしか売ってくれないので、設置費、タイヤ処分費、税金を加えて、約$230で2本交換!
~以下ハイライトです~

  • アメリカでは、後輪に新しいタイヤを入れるらしい。(日本では通常、エンジンがあって重い前輪を交換する)
  • 残り3本のタイヤの中で、一番状態が悪いタイヤを1本捨てて、タイヤを入れ替えて設置してくれるのは日本と同じ。
  • 最悪のケース3時間待つと言われたが、1時間半程度(気づいたらできてたので、もっと早かったかも?)で交換終了。
  • まだ使える古いタイヤも捨てられてしまうので、主張しないと取り返せない。。「I need to keep the reusable previous tire.」などと言うといいと思います。
  • スペアタイヤをトランクルームに戻してくれるので、トランクに満載されていた荷物は後部座席に移動しておいた方が親切。。(してなくて申し訳なかった。)
  • 日本で作ったコストコカードだと、タイヤセンターのレジではうまく登録できないため、5年保証の保証書は「紙」で出される。紙をなくすと保証できないと言われる。(でもレジの人は親切で、何度も本部みたいなところに確認してくれました。とにかくパンクを直したい一心だったので、売ってくれただけで感謝!)

異国、しかも見知らぬ場所でのタイヤトラブルは本当に焦りましたが、なんとか無事に解決です!そしてコストコのタイヤの安さと在庫の豊富さにも助けられました。
余談ですが、この後コストコで給油もしたのですが、やはりここも日本のカードだと機械が反応しないので、近くの店員さんに言うと機械を動かしてくれます。このときは、「I have a Costco(コスコ) Japan card. Could you please open the station?」などと言うと、機械まで係員が来てくれます。コストコの店員さんは軒並み親切ですので、ご安心ください。ご参考まで!!

アメリカでソフトドリンクに迷ったら、アーノルド・パーマー!~ゴルファーでも洋服でもなく~

小ネタを一つ!アメリカのレストランのメニューは、ソフトドリンクが書いていないことが結構あります。なので、尋ねないと何があるか分かりません。
そんなときに飲んでみたいのが、アーノルドパーマー(「アーノーパーマー」と発音すると通じます)。あの有名なプロゴルファーのアーノルドパーマー氏が考案したという、「レモネードと紅茶を混ぜた飲み物」で、つまりレモンティー。ほぼ必ず置いてあり、甘すぎず、お茶好きの日本人にちょうどいい味です。お店独自でピンクレモネードを使っていたり、様々な味があるのでそれも楽しみの一つ。

その他、ほぼ確実に置いてあるソフトドリンクはこちら!

  • ジンジャーエール(ショウガの強い「ジンジャービア」もある)←ノンアルです
  • コーラ(ダイエットコーラも)←ペプシしか置いてないお店も多いです
  • スプライト
  • オレンジジュース
  • アイスティー
  • レモネード
  • アーノルドパーマー
  • 水 ※still water(スティルウォーター)が泡なし、sperkling water(スパークリングウォーター)が泡の入ったお水です。少ししっかりしたお店に行くと、はじめに説明されるのは有料のミネラルウォーターのことが多く、「Bottled water?」などと聞かれます。無料の水道水で良い場合は、「Could we get just normal water/ tap water?」と言えば伝わります!(個人的にtap waterと言いたくないので、normal waterというと店員さんが察してくれますが、正しい英語か未だに分かっていません…)

その他、ドクターペッパークランベリージュースなどもよくあります。皆さんぜひ、アメリカならではの、アーノルドパーマーを試してみてはいかがでしょうか!

駐在&留学生の必要最低限の渡米手続き、購入品まとめ~度入りサングラスと水筒がオススメ~

「アメリカへの私費留学が決まったけど、どんな手続きが必要?何を持って行った方がいい?」と社会人の友人から質問。。大がかりな引越しをした会社員の妻(私)ですが、夫も一応留学でこちらに来てるので、身分は同じ!ということで、「必要最低限の生活のセットアップ」にフォーカスして「留学での渡米時に必要な手続きや必要なもの」をまとめました。(内容は主に社会人向けです。2017年1~2月の「必要なものリスト」も合わせてどうぞ!)

【日本での準備、参考になるもの】
<手続き編>

  • 転出届の提出:市町村の窓口で当日手続きできます。収入がある人は翌年の住民税の納付にも影響するので必須です。海外転の方法について - 横浜市 Q&A
  • マイナンバーカードの返納国外に転出する際の通知カード:横浜市市民局
  • 失業保険の給付延長手続き:私費留学の場合は対象外ですが、「夫の会社都合」で退職した奥さんの場合、人事通達やビザ等をハローワークに提出すると、最大3年間、失業保険の給付を延長することができます。 特定理由離職者の範囲の概要
  • 確定申告の代理人の選定:退職して渡米する人は確定申告を代理人を選定して行ってもらうか、渡米前に自分で済ませる方法があるので、市町村の税務局に問い合わせましょう。海外勤務になったとき|所得税|国税庁
  • 年金の手続き:年金事務所や市役所に問い合わせ、ご家族などに代理で支払いをお願いするなど対応を調べましょう。海外に居住する方|日本年金機構
  • 国民健康保険を調べる:住民票を海外に移動すると支払い義務はなくなるようですが、一時帰国した際の医療費が自己負担になるので、ご家族の扶養になれる場合(私もそうです)は手続きを問い合わせましょう。国民健康保険:横浜市西区
  • 国際運転免許証の発行:アメリカの免許センター(DMV)は混んでいて、なかなか免許証を作ることができないので、日本で国際運転免許証の申請をしましょう。生年月日も書いてあるので、IDとしても利用できます。写真のサイズが特殊なので、ビザの写真を撮るときに国際免許証用サイズも出してもらうと楽です。ここのキタムラはもともと写真が2枚出るので、両方一気にゲットできました。
  • 携帯電話の解約/番号の停止:私は日本の携帯を解約せず、ソフトバンク番号・メールアドレスお預かりサービス にしました。一時帰国した場合もひと月単位で復活できるので便利。月々数百円かかるので、要検討。そのまま携帯を海外で使う場合は、SIMロックを外して海外対応のSIMを入れるとい方法もあります。SIMロック解除の手続き|NTTドコモ 海外で使う|au
  • アメリカの銀行口座の開設:大学に進学する場合は、大学のUniversity Credit Unionで比較的簡単に開設ができますが、駐在員が現地の銀行を開設するのは、なかなか大変です。日本で開設できるのは、三菱UFJ系列のユニオンバンク。アメリカ西海岸中心の銀行ですが、大都市に支店もあります。手数料はかかりますが、Bank of AmericaやCitiBankのATMでも引き出せるので不便はありません。
  • ドル建てのクレジットカードを作る(オプション):アメリカはカード社会。安全のためにも現金は可能な限り持ち歩きたくないもの。最低でもアメリカの銀行口座の「キャッシュカード兼デビッドカード」を作りましょう。アメリカで収入がある場合は「クレジットカード」が作れるので、アメリカの銀行に紐づいた、JAL USA CARD ANA CARD U.S.A.などを作るとお得で便利です。
  • 海外医療保険の申込:大学進学の場合は、大学の保険への加入が義務の場合もあるので要問合せです。例)UCLAStudent Health & Wellness
    学校の保険に加入すればまず大丈夫ですが、そのような制度がない場合は、必ず日本で加入するようにしましょう。東京海上日動:長期留学保険
  • 各種ワクチンの接種:アメリカの大学では、接種が必須のワクチンを規定している場合があるので問い合わせましょう。例)UCLAStudent Health & Wellness
    特殊なワクチンが必要だった場合は、海外渡航 予防接種のご案内|品川イーストクリニック 東京などで接種できます。
  • 各種契約の解除:月々自動引き落としになってる、スポーツクラブや金融、保険商品の見直し、変更、解約などを忘れずに。
  • 外務省の在留登録をする:外務省から登録地の危険情報や領事館に関するお知らせなどが届きます。アメリカはテロ情報などもこまめに配信されているので、要登録です。海外へ渡航される皆様へ

<購入品編>
ーベーシックなものー

  • 着替え、タオル類:アメリカは乾燥機を使うので、3日分あれば回せます。乾燥が終わったらすぐ出さないとしわになるので、しわになりやすい服は注意!学生は大学ロゴの入ったTシャツ、パーカとズボンという、とてもラフな格好が大半!
  • 洗面用品:現地で買い出しに行くまでに使うだけなので、旅行サイズでOK!
  • 化粧品、化粧水:お肌が弱い人は特に。
  • コンタクトレンズ、ケア用品:こちらで買った方が安いメーカーもあります!眼科の処方箋は保険適用外で数十ドル前後(5,000~10,000円)かかりますが、あまり神経質にならなくても大丈夫。
  • スーツやYシャツ:アメリカの寸法が合わない方が多いと思うので、正装を1着。
  • 常備薬:食事が合わないときのために、太田胃散と正露丸。始めは風邪を引きやすいので、葛根湯やパブロン。強い薬はこちらでも買えるので、効果がマイルドなものがオススメです。
  • その他:ビザ、勉強道具、お金、クレジットカードなど忘れずに!

ー変わりネター

  • 文房具:UniのJet streamやPilotのFricxionは友達にあげても喜ばれます!
  • UNIQLOヒートテック:薄いのでスーツケースの隙間に詰めて要持参!
  • 度入りサングラス:メガネ派の方に。カリフォルニアでサングラスは必須。JINS
  • 保温機能付きの水筒:こちらの水筒は安いですが保温/保冷機能が弱いので、Thermosなどが一個あると便利。サーモスの水筒
  • スリッパ:冬場につま先の出ないスリッパが恋しくなると思います。
  • チキンラーメン:お湯さえあれば、寮に着いた初日のごはんがしのげます。
  • 使い捨ての器と割りばし:着いた初日にチキンラーメンが作れます!
  • 海外の友人等へのお土産抹茶キットカットや、アジア系の人には粉茶も喜ばれました。

<参考になる媒体>

ー本ー

  • 便利帳→街の地図、病院、スーパー、学校、レジャーなどを網羅したバイブル!私が購入したのはロサンゼルス便利帳。(ニューヨーク便利帳などもあります)
  • 黄色のタウンページ→こちらの不動産屋さんで無料でもらえます!自動車免許の過去問も載っているので、ぜひもらいましょう!
  • 海外赴任・留学出発までのチェックノート→書き込み式で、日本出発までの手続きとアメリカ生活での手続きを整理することができます。
  • 地球の歩き方→この本のいいところは「治安の悪い場所」もしっかり掲載しているところ。ツボを押さえているのでレストランなどの情報も参考になります。

ーウェブサイトー※掲載許可を取っていないので、言葉でご紹介!

  • TAEKOのLAでまなぼ
  • TAEKOのOCでまなぼ→TAEKOさんのWEBは更新頻度も高く、内容も豊富です!
  • You tubeのHapa英会話→LAの日系英会話教室の先生が、生活も絡めた内容を英語で紹介しています!
  • You tubeのバイリンガール→チップの支払い方法、レストランや買い物で使える英語などが満載!日系スーパー編も何が売っているのかチラっと映るので参考になります!英語の勉強にも最適です^^
  • びびなび→主要都市に住む日本人の掲示板です。びびなび ロサンゼルス
  • 各種ブログ→ザックリで申し訳ありませんが、たくさん検索すると引っかかるので悩んだことがあれば、Googleで検索してみましょう!

<番外編>

  • 「2か月前までに」歯医者や病院にかかる:アメリカは医療費が高額(虫歯の治療と銀歯の作り直しで30万円とか、エコー検査で5万円とか)で、日本に帰国する方が安く済むなんて事も少なくありません。出発直前ではなく、事前の受診を!!
  • アメリカで観られる日本のテレビ契約:どうしても日本のテレビをアメリカで観たい場合は、日本で手続きする方法とアメリカで契約する方法があるそうです。
  • 友人に渡米の挨拶をする:携帯も止まるので、PCメール等で連絡すると丁寧。

【渡米後のセットアップ】

<手続き編>

  • 住居を探す:大学に進学する場合、大学でHousing Supportがある場合がほとんどだと思いますが、始めは寮、ホームステイやAirBnBで過ごし、落ち着てから別の場所に住み替える方に。友人が利用したサイトはこちらStudent.com
  • 携帯電話の契約Verizon, AT&T, T-mobileSprintの主要4社は、携帯ショップ、電気店、スーパーマーケットで契約することができます。「通常の契約」は1~3年縛りでお得。プリペイド方式」は、通信速度制限があったり、スペックの低い数機種しかありませんが、期間の縛りがなく簡単に契約することができます。
  • アメリカの銀行口座の開設:日本でUnion Bankを開設しなかった場合、大学のUniversity Credit UnionChaseが、学生には開設しやすいと思います。各大学がオススメする銀行があると思いますので、確認してみましょう!
  • 運転免許の取得:これは他の方のブログの方が詳しく書いてあるので、簡単に。「①DVMで筆記試験を受ける→②必要があれば、仮免許で免許保持者と運転の練習をする→③DVMで実技試験を受ける」という流れなので、生活が落ち着いてからチャレンジしましょう。

取り急ぎ、以上が思いつくところでしょうか。また思い出したら追加していきます!!